トップページへ戻る会報 > 357号



357号(2024年12月25日発行) 点字で【六星会福祉センタークラス】


サンタイラスト   

 


中央図書館・避難訓練の報告
H.K

  11月28日、中央図書館での避難訓練に参加してきました。
  訓練は大規模な地震発生後に火災が起こるという設定でした。 実際にベルの音を聞くと緊張しましたが慌てずに放送を聞いて行動する事が できました。負傷者役を誘導する職員の方を見て、もし大地震に遭遇する事が あったら自分だけではなく周囲の方々に気を配って避難する事も大事だと 気付く事ができ、自分がどう動くのか考えるきっかけになり、 参加して良かったと思いました。

  区切りイラスト    区切りイラスト    区切りイラスト   区切りイラスト    区切りイラスト    区切りイラスト

毎年、中央図書館では避難訓練をしています。障害のある方々の避難誘導を手伝うため、ユニバーサル部会の私たちも参加しています。





はじめまして

K.Y

  今年度の「北区点訳者養成初心者講座」を受講し初めて点訳を学びました。点字があることは知ってはいましたが、決められたものを「ただ真似して書く」のだと思い込んで いました。講座で、点字の歴史や視覚障がいについても学び、身の回りにある点字に全く気付かずに過ごしていたことに気付きました。そして今は生活の中で「なんでだろう」と不便に感じたり疑問に思うことがあります。点訳者はただ点字を書く人ではなく、必要としている方々に正しく伝えるためにどう点字を書くかを考えるのだということを学びました。これから多くの学びと経験を積んで、私も「点訳者」になれるように頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。

       ベル        ベル  

T.Y

  2年連続で続いた子供の受験が終わって、肩の荷が降りた事と子供たちが新しい環境でがんばっている姿を見て、私も何か新しい事を始めたいと思っていました。そんな時に「北区ニュース」で講座を知り「点字」の事は何も知らないけれど何となく気にとまったので申し込んでみました。初回の講座後は五十音を覚えればいいのね。何とかできそう!と思いましたが、2回目以降の「分かち書き」「記号類」など全てが想像以上に難しくて毎回の宿題も四苦八苦していました。今回入会して先輩方の「ゆっくりすすめていいですよ」の優しいお言葉に甘えて少しずつ取り組んで学んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。




今月の活動報告

打ち出し関係
  • 図書館情報434・435号 8部
  • ぽけっと12月号 8部
  • 北区の部屋だより184号 10部
  • ぷらざ通信12月号 8部
  • 団体依頼 2種 25部、2部
  • 個人依頼(カレンダー) 1件
  • 貸出点字本(ニライカナイの空で 第4巻) 1部
  • 会報(六星会だより)356号 14部

活動
  • 中央図書館避難訓練参加 11月28日

  • 図書館活動区民の会、ユニバーサル部会 8日、役員会 14日

  • 滝野川文化センター子どもひろば説明会 21日

  • 日本点字図書館点訳者講習会「小見出しについて」(動画にて)

  • 自販機タックシール貼り直し:中央図書館、滝野川会館、北とぴあ



上に戻る

「目次」に戻る


Copyright (c) 点訳サークル六星会(福祉センタークラス)All rights reserved