トップページへ戻る会報 > 312号



312号(2021年3月31日発行) 点字で【六星会福祉センタークラス】

コロナ禍で思う事

F.S

  新型コロナウイルスの感染拡大から1年が経ちました。この間、新聞で障害者とりわけ視覚障害者の生活が非常に困難になっているとの記事を幾度も目にしました。視覚障害者は街を歩く時、周りのにおいや音を頼りにすることがありますが、マスクによってにおいの判断が付きにくかったり、信号の周囲で人の気配が感じられず不安で外に出られなくなった人がたくさんいます。スーパーや飲食店で盲導犬同伴を断られたり、ガイドヘルパーさんの不足もとても深刻です。私たちにできることはそうした現実を「知る」ことと、障害者の生活に想像力を働かせることだと思います。安全設備の普及も進んでいると思いますが、やはり身近な人間の力が大切なような気がします。声をかける方も遠慮があってかけづらくなっていますが、声掛けによって少しでも安心感をもってもらえれば良いのではないかと思います。
  コロナによってすべての人の生活が変わってしまった訳だけれど自分を守ることと同時に自分以外の人にも目を向けられるようにして行きたいと思います

視覚障害者、細る援助、コロナ下「密」の壁
(日本経済新聞2021年2月19日夕刊より)

新型コロナウイルス禍による社会の変化で、視覚障害者が生活しづらくなっている。 接触を避ける意識の高まりで、外出時に誘導や介助してもらえる機会が減少。 多くの視覚障害者が働く鍼灸院の経営も苦しい。 身体障害者手帳を持つ視覚障害者は全国で約32万6千人(18年度)。 当事者は「日常生活にも困ってしまう今だからこそ支援を」と訴えている。
いらすとや
(記事紹介:O.M




ご報告

  3月中、中央図書館で開催されていたユニバーサルデザインに関する展示会が終了しました。
  点訳、音訳、手話それぞれとても分かりやすいパネル展示は図書館を訪れる多くの人の目に留まりました。 親子で話し合う良い機会にもなったようです。子ども図書室にはたくさんの子供向けの本が並べられ、 1階の展示場所には障害についての本がたくさん紹介されて貸し出しもされました。
さくらの木
  六星会ではNさんが手作りしてくれた「しおり」をお持ち帰り用に提供したところ大好評で、 補充するそばからすぐなくなってしまうほどでした。 たくさん製作してくれたNさん、有難うございました。



今月の活動報告

打ち出し関係
  • 図書館情報344・345号 各9部
  • ぽけっと3月号 11部
  • ぷらざ通信3月号 10部
  • エンジョイ北区4・5月号 13部
  • きたふくし159号 15部
  • エコー広場かわら版4月号 5部
  • 飛鳥山博物館カレンダー春号 8部
  • 会報(六星会だより)311号 16部
  • 団体依頼 20部
  • 発送元シール 700枚
活動
  • 図書館活動区民の会ユニバーサル部会展示会準備 2月25日
  • 図書館活動区民の会ユニバーサル部会 14日
  • 点訳者初心者講座手伝い 3回
  • 中央図書館・滝野川会館・北とぴあ・療育園・福祉センター 自販機タックシール貼り直し



上に戻る

「目次」に戻る


Copyright (c) 点訳サークル六星会(福祉センタークラス)All rights reserved