寒さにふるえた日々・・・ひと雨ごとに春・・・ 桜もやっとほころんで春がきたあ・・・! と一人ほほえむ私 |
ボランティア活動促進フォーラムに参加して A.K.
3月2日北とぴあの飛鳥ホールで開催されました。
滝野川会館のこども広場と重なりましたが、六星会は私を含め4人の会員で参加しました。フォーラムの目的はボランティア団体の交流・情報交換・ 活動紹介を行う事、テーマは「北区らしい市民活動を作ろう!」。 開催に先立ち準備会(夜なんです)が1回開れましたが、 細かい打ち合わせと団体同士のつながりを深めていこうという事で、 来年は3回ぐらい開かれるようですよ。 開催当日は9時半集合で主婦にとっては時間的に厳しい、 実際は会場の準備は早々に終了してしまい12時の開場までヒマーッでした。 ということで来年は11時ごろ集合ということになりそうです。 午後からは事例発表で、池袋で市民運営の路面電車を走らせようと 活動している方の講演・雑居村の実現についての講演。 どちらも身近に感じられるテーマで去年より椅子に座っている方は多い様でした。 次にパネルディスカッション、その後が各ブース(20団体ほど)を 巡る時間です。試食コーナーや物品の販売をしているブースは 人が集まりますが、やはり仲間うちでの交流が主となり 一般参加者が少ないのが去年に続く問題点です。 「13階の何やら難しそうな(イベント名がかたい)イベントに エレベーターに乗って行ってみようか」とはなかなか思いませんよね。 15日に行われた反省会でどうしたらお客を呼べるのか?と 皆が頭をひねった結果、来年は展示ホールで講演会と ボランティア希望者とのお見合いブースを設けるという 企画を進めていくことになりました。 今年もまた立派なポスター(パソコン点訳等 の写真の拡大カラーコピー)が1枚増えて良かったですが、 来年もフォーラムに参加しますか? 初めてフォーラムのお手伝いをして下さった方いかがでしたか? 本当にご苦労様でした。 |
続いています! 先生がたっぷり時間を取ってくださった(?)お陰で、 平面図の点字シールは瞬く間に出来上がり、 4年生で使う教科書の名前などを自由に打ちました。 「算数の教科書」「昆虫の図鑑」などに挑戦したお子さんは、 点字を打つ楽しさに「マスをあける」「長音を使う」約束を 忘れてしまいましたが、興味が持続している事に嬉しさを感じました。 そして次年度は「学校が点字器を購入」のお話まで届いています |
歳がバレちゃった〜 T.M
3月2日は滝野川会館で今年度最後の文化センター子どもひろばでした。
この催しも会を追うごとに参加者が増え、子ども達の点字に対する興味が
拡がっていると感じていたところ、インターネットでも検索の件数が増えているとのことで、
この日読売新聞社の取材を受けました。学校での出前授業の様子などを記者の方と話しているうちに 子ども達が入ってきて、早速彼は名刺作りに取り組む子ども達を 見ながらノートにさらさらと鉛筆を走らせて行きます。 「点字は初めて?」「やってみてどうだった?」 インタビューを受けてちょっと恥ずかしそうに、 でも誇らしげに答える子ども達と話しながら彼の鉛筆は走り続けます。 そのうちにカメラマンが到着して一気に取材現場が熱気を帯びてきました。 上から横から、引いたり近づいたり、最も良いアングルを 探しながらこれでもかと何枚もシャッターを切ります。 その間も彼の鉛筆は保護者や六星会のメンバーからの話を ノートに書き留めながら走って走って2時間を越す取材が終わり、 最後に記者とカメラマンのお二人は点字器に顔をくっつけるようにして、 ご自分の名刺に点字を打って帰りました。 さて、某日の夕刊に「載っています」の一報を受けた私が 早速新聞を見せてもらうと、見開きの中央にカラーの大きな写真が入った 立派な記事で嬉しい限りです。ところが、私の名前の後ろに( )書きで年齢発見。 アリャリャ!歳がバレちゃった〜!こんなことなら5歳くらい 誤魔化しておくんだった・・・と思ってもあとの祭りでした。トホホ・・・ |
3月活動報告 |
打ち出し関係
|
3月の活動
|
Copyright (c) 点訳サークル六星会(福祉センタークラス)All rights reserved