新緑の緑が心にしみて 今日の自分、明日の自分にしみてきて・・・ ふり返りながら、立ち止まりながら・・・春 ![]() |
1年間ありがとうございました T.E
おかげさまで総会も無事に終わり、新年度が本格的にスタートいたしました。継続的にご支援くださっている他団体の皆様、そして力を合わせて活動を支えて くださった会員さん、さまざまな取りまとめを担って下さった役員の皆様 1年間ありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。 会の運営も安定し有能なメンバーに恵まれた現在、今年は私が抱え込んでいた 諸々のものを若手にお預けして参ります。女は引き際が大切!と退任の準備を する年にしたいと考えています。 終わり良ければ全て良し!を目指し、今年度もドジのTが愛嬌(?)で カバーし、皆様にご迷惑がかからないよう注意しながら代表を勤めさせていただきます。 これからもご支援ご協力を戴きますようお願い申し上げます。 |
総会のご報告
|
会計を終えて F.S
点訳サークル六星会(福祉センタークラス)になって、
家計簿は三日坊主、経理のお仕事も全く知らない私が会計を引き受けてしまいました。
そして3年。一緒に会計を担当してくださったHさん、Kさん、そして、
監査のMさん、Sさんには大変お世話になりました。私たちのサークル収入は会員からの年会費と点字用紙代金、 活動謝礼金。そして支出の47%は活動費です。活動費とは 「ボランティアでも主婦が貴重な時間を割いて活動しているのだから、 勉強以外の活動には活動費として、支払いましょう」という 考え方からでた科目です。点字出前講座や子ども広場、作品展、 自販機点字シール張替え等、地道なお手伝いですが、 「塵も積もれば山となる」で、忙しかった月には社会 参加している実感も味わえます。が、私たち会計は会員さんの 活動の記入漏れが無いかに一番気を使います。毎月の計算が合い、 活動費を支払うとほっとします。 会計のお仕事をしていると年間どのような活動をしているかが良くわかりますので、 来年度は立候補してみてはいかがですか?エクセルのお勉強もできますよ!(^^)v |
こんなことやってます K.T
樹々の緑は色濃く、日もだいぶ長くなりました。
着実に夏に向っています。出掛けることが楽しくなる季節です。さて、旅といっても人それぞれ。私は旬の物を産地で食することに 醍醐味を感じます。ですが、なかなか予定は組めず、長年の夢である、 この時期、由比の浜をピンクに染める桜エビを見て、 サクサクのかき揚げを食べる計画は今だかないません。 しかし、今や街のスーパーへ行けば、初・旬の文字がいっぱい。 私の心は踊りっぱなしです。生サクラえび、生しらす、初ガツオ、 それから空豆、キビナゴ、新じゃが・・・と。 先日話題の2コで200万円の夕張メロンでなくても、 庶民の舌を旬で満喫させてくれます。そんな味を求めて今日もお出掛け。 日頃お忙しい皆様、土地の空気というスパイスが少し足りませんが、 ご近所で日本列島味めぐりの旅は如何でしょうか?我が家の食卓は今夜も賑やか、 またまたお酒がすすみそうです。幸せ ![]() |
5月活動報告 |
打ち出し関係
|
5月の活動
|
Copyright (c) 点訳サークル六星会(福祉センタークラス)All rights reserved