桜もいよいよ出番デス! 花粉もきたけど春のきたぁ〜!! ポカポカひだまりで ちょっとひと休みして 新しい旅へ出発!! ![]() ![]() |
ないーぶネット研修に参加して K.N
2月26日〜28日までの三日間、全視情協のないーぶネット研修会に参加して来ました。
場所は早稲田大学 西早稲田キャンパス14号館。こんな機会でもないと訪れることはない場所です。今回の研修は2007年4月の改修版リリースに備えてのものでした。 大きな改修点は書誌及び点字データがHP上で直接登録できる事と書誌項目を大幅に追加したため、 ユーザーの検索性を高めたものになった事です。ID,パスワードさえわかっていれば、 誰でもどこからでも登録が出来ます。 自分が点訳し、登録したものをどこかの誰かが探し当て、必要としてくれるのです。 でも、便利になることと同時に危険性をともなうことは否めません。 どんなことでも最後まで責任をもって仕事をしなければと改めて感じた研修でした。 2月とはいえ、ぽかぽか暖かい三日間。お外でランチを楽しみ、 構内を散策し、束の間の学生気分を味わう事が出来ました。 ![]() |
こんなことやってます K.A
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年ほど前からお友達のお母さん達数人集まって、 月に一回自宅でケーキ教室を開いてます。 ショートケーキ、ロールケーキ、ショコラ、フルーツタルト、 シュークリーム、パウンドケーキ、チーズケーキ・・・etc。 とりあえず一通りの洋菓子は作ります。 出来の程はというと、自信作から、もうひと味なんとかならないかなと思うものもあります。 思い起こせば11歳ではじめて作ったパウンドケーキは、お茶缶を型にして、 無水鍋で焼いたもの。焼いている時の甘〜い香りと卵と粉と砂糖と バターだけで出来る楽しさに魅せられて、40年間続く趣味となりました。 中学、高校クラブももちろん料理クラブです。 趣味が高じてのケーキ教室ですが、写真入レシピは30余りになりました。 作ったケーキを丸ごと持ち帰り、家族に自慢するというお母さんたちの笑顔を見ながら、 これからも続けていこうと思っています。 ただし夏はお休み。気温が高すぎて家では焼けません。 |
3月活動報告 |
打ち出し関係
|
3月の活動
|
Copyright (c) 点訳サークル六星会(福祉センタークラス)All rights reserved