![]() せつない5月もあと少し・・・このまま 梅雨になってしまわぬように 見事!な五月晴れ!よろしく頼みます。 太陽どん!ガンバッテネ! ![]() |
今年も体験ボランティア A.K 夏といえば体験ボラ! 今年も12日に受け入れ先説明会が北とぴあで開かれ、出席してきました。 去年の体験ボラの参加者は小学生から大学生まで、暑さにめげずほんとに皆さん元気で、 熱心に点字に取り組んでいましたよね。活動期間が終わってもセンターに通ってきて点訳本を仕上げ、 完成した時の笑顔が素敵でしたね。 私どもの体験ボラ受け入れ期間は7月31(月)〜8月4(金)・8月中の毎週水曜日、 10〜12時 福祉センターボランティア室で行います。 この夏はどんな方が参加されるのでしょう。楽しみですね。 会員の皆様、この期間のお手伝いよろしくお願いいたします。 |
高所トレッキングは辛く楽しい 山登りをしていたのは、20年以上も昔。都会でフラフラしている今は、 体も心もダラケており、自他共に「ムボーな!」でのはじまりでした。 高度の為、歩き、日程はゆっくり。荷物はポーターや馬が持ってくれ、 食事もわれわれ日本人に合った料理を作ってくれます。 5日〜10日のテント生活は、風呂に入れない以外は、まあ快適です。 4000mにもなると、酸素は減り、高山病とのたたかいになり、 常に深呼吸です。眼前に7〜8000m級の山々が連なり、氷河が落ち、 別世界が広がり、辛さは消えます。今までの最高地点は5545m、 エベレスト迄の距離10km。カラパタール(ネパール)です。 最近は体力的にきつくなり、ヘリ・トレッキングに変えようか思案中。 でも費用がグンと高くなり、これまた大変です。 |
初めまして!! S.K 研修期間も含め2年半の点訳経験がありますが、見事に忘れていて大変でした! 焦って「点訳のてびき」の読み直しからスタートした次第です。 以前は「入力はfdsjklのパーキンス式」で、 「校正はプリントアウトした原稿」でしたので新しいやり方に戸惑うことばかり。 でも、このオロオロ・ドキドキがまた新鮮です。 六星会の活動は幅広いですね!また、新しい世界が広がりそうでとても楽しみです。 いろいろ誘ってください。「深く考えずにすぐ行動するタイプ」なので、 失敗も多いのですがよろしくお願いします。 |
|
よろしくお願い致します! H.Y そんな矢先、私の姉が緑内障の疑いありと診断を受け心配になり、 いざという時の為に点字を勉強したいと思うようになりました。 早く点字を覚え少しでもお役に立ちたいと思う気持ちと、 1冊でも多くの本を点訳したいと思う気持ちで一杯です。 |
|
どうぞ宜しくお願い致します! K.T 手話を始めようと思って行った本屋で、偶然点字の本を見つけて 手にしたのがきっかけです。ちょっと興味がわいて購入しました。 ゲーム感覚の本で楽しく身についていき、本格的に始めようと思いました。 六星会を知り、練習問題を始めるとこれが難関。私がやっていたのは読む点字、 こちらは書く点字。正反対で頭はパニックです。 私は本の中に食べ物や料理の事が書いてあるのが大好きです。 とっても幸せな気持ちになれます。同じ様に思う方はきっと たくさんいらっしゃるでしょう。こういう本を点訳できる様に頑張って勉強していきたいと思います。 |
![]() 嬉しいですねー! どうぞよろしくおねがいします! |
ありがとうございました! 提案に応えてSさんが、星の坊やのトレードマーク付きポシェットを7つ作ってくださいました。 それぞれの用途に合わせて納まるようにサイズ違いのポッケが3つある、優れものです。 ![]() |
5月活動報告
打ち出し関係
|
Copyright (c) 点訳サークル六星会(福祉センタークラス)All rights reserved